チュートリアル

新しくなった RX 11 Dialogue Isolate【ポスプロ学園】

2025.01.24

RX 11のDialogue Isolateは大幅に性能がアップし、RX 11ではStandardでも使用できるようになりました。
新しくなったRX 11 Dialogue Isolateについて解説していきましょう。

今回のアップデートでDialogue Isolateは…

・RX 11 Standardでも使用可能に

RX 11 Dialogue Isolateは、RX 11 Standardでも使用可能になりました。多くのRXユーザーの方々に、Dialogue Isolateを使用していただけるようになりました。

・リアルタイム処理が可能に

RX 11 Dialogue Isolateでは、音声トラックに直接インサートして使用することが可能になりました。この事により、レンダーせずDialogue Isolateを使用することが可能になり、大幅に時短をすることができるようになりました。

・Advancedでは「BEST」クオリティモードが使用可能に

RX 11 Advancedでは、BESTクオリティモードを使用することができます。このBESTクオリティモードではノイルリダクション性能を維持しつつ、音声の音質を最大限確保することができます。

・Advancedでは周波数帯によりかかり具合を調整可能に

RX 11 Advancedでは、ノイズリダクションのかかり具合を周波数帯によって変更することができるようになりました。この事により、ノイズリダクションが必要のない周波数帯にノイズリダクションをかけなくてすむので、ノイズリダクションによる音声への影響を軽減することができます。

・Dialogue De-reverbがDialogue Isolateに統合され、同時に使用可能に

Dialogue Isolate内にDialogue De-reverbが統合され、同時に使用することができるようになりました。ノイズリダクションの調整と響きの調整が同時にできるので、利便性が上がりました。

最後に

RX 11 Dialogue Isolateは今回の大幅なアップデートで、性能と利便性を上げることができました。
是非多くの方に、新しいDialogue Isolateを試して頂けたらと思います。