チュートリアル

RX 8からRX 11にアップグレードするメリット【ポスプロ学園】

2025.11.13

RX 8は2020年発売のRXになります。コンピュータの買い替えなどでRXのアップデートを検討されている方も多くいらっしゃると思います。
RX 8からRX 11にアップグレードするメリットを解説していきましょう。

RX 11は、ノイズリダクション性能が大幅に向上しました。RX 8では難しかったノイズリダクションも、RX 11では可能になる場合が増えました。

Dialogue isolateの性能が大幅にアップしました。
響きを軽減するDe-reverbと統合され使いやすさも向上しました。
周波数帯によってかかり具合を調整可能になり、トラックに直接インサートして使用することも可能になりました。
更に、Advancedのみで使用可能でしたが、機能を限定してRX 11 Standardでも使用可能になりました。

Repair Assistantの性能が大幅に向上しました。
Repair Assistantでもかなり強力なノイズリダクションが可能になり、虫の鳴き声などもRepair Assistantでも、かなりのクオリティで軽減できるようになりました。

RX 10でアップデートしたDe-humでは、Adaptive Dynamicモードが使用可能になりました。変化するハムノイズに対しても、編集することが可能になりました。

RX 10から使用可能になったSelection Featheringでは、編集点の境目にフェードをかけることができるようになりました。
RX 10から使用可能になったRestore Selectionは、範囲選択した部分だけをUNDOすることができます。

最後に

RX 11は特にノイズリダクション性能が大幅に向上しました。編集するためのツールも増えており、今まで以上に使いやすくアップデートされています。
フリートライアルもございますので、是非アップデートをご検討頂けたらと思います。