チュートリアル ブログ
RX 10 Elementsでバックグランドノイズを軽減しよう【ポスプロ学園#3】
RX 10 Elementsは、RX 10の基本的な機能を搭載し、簡単に音声や楽器などのバックグランドノイズ処理することができるプラグインです。搭載されている機能を限定することで、初心者の方でも簡単に使用することができます。
RX 10 Elementsが有効なシチュエーション
- 動画音声のバックグランドノイズを減らしたい。
- ピアノなどの生楽器演奏をマイクで録音した際の、バックグランドノイズを減らす。
- 広い部屋などで収録した音が響きすぎているので、響きを軽減したい。
- ナレーションなどの音声収録の際に、発生してしまったリップノイズを減らしたい。
- 収録の際に入ってしまった歪み成分を軽減したい。
- 歯擦音の強さを調整したい。
使用方法
まずは画面中央上部にあるアイコンをクリックして音源の種類を左から「Voice」「Musical」「Percussion」「Sound FX」の中から選びましょう。
その後、音源を再生し、「Learn」ボタンを押して、音源をRXに分析させます。
分析が完了すると、画面が元の状態に戻ります。
分析が終了したら、「Preview」ボタンを押して編集内容を確認します。
そして、画面中央にあるDe-noise部分の大きい丸の部分を上下することで、バックグランドノイズの軽減具合を調整できます。
RXをはじめて使う方や不慣れな方は、パラメータを色々変えてみるのではなく、バックグランドノイズを軽減する「De-noise」のパラメータのみを調整するのが、簡単に効果を感じられると思います。
音の響きが気になる場合は「De-reverb」のパラメータを調整しましょう。
RX 10 Elementsはその他にも色々な調整ができます。使い方に慣れてきてから、その他のパラメータの調整にも挑戦してみてください。
細かい調整や、その他の機能についてはiZotope Asiaの動画や説明書を参考にしてください。
RX 10 Elementsは、はじめて使う方や基本的な機能だけで十分な方に、お勧めの製品になっています。RX 10 ElementsでRXの最初の一歩を踏み出してみてください。
