チュートリアル

マニュアル・ヘルプ活用のすすめ【ポスプロ学園】

2025.07.02

iZotopeの製品にはヘルプやマニュアルが用意されています。製品の使用方法は、iZotope AsiaのYouTubeやブログでも調べることができますが、マニュアルを見ることで動画やブログではカバーされていない細かい事を調べることができます。
どのようにマニュアルやヘルプを活用したら良いか説明していきましょう。

iZotopeの多くの製品にはマニュアルが用意されていますが、一部の製品を除いて英語での案内になっています。英語のマニュアルでも使用方法によっては、日本語のマニュアルの様に使用することができます。

Equinoxの場合、画面右上に「?」のアイコンがあります。アイコンをクリックすると、ブラウザーが起動し、マニュアルが表示されます。

RX 11の場合、プルダウンメニュー「Help」の部分よりマニュアルを開きます。

ヘルプを開くとブラウザーが起動し製品の情報が表示されます。左側のメニュー下に、マニュアルのPDFをダウンロードすることができます。

英語の文章で理解するのが難しい方は、Chat GPTやGeminiを使用すると非常に簡単に日本語の情報を得ることができます。

例えば、RX 11 Voice De-noiseについて知りたい場合は
1.RX 11のマニュアルをドラッグアンドドロップ
2.「このファイルのVoice de-noise部分を日本語にして要約して」と入力する

すると分析が始まり終了すると、日本語での説明を簡単に読むことができます。

ブラウザーでマニュアルを見ている場合は、URLを入力することでも、日本語の説明を読むことができます。

最後に

今まで英語のマニュアルやヘルプだと利用していなかったユーザーの方も、このようなサービスを利用することで、英語からでも情報を簡単に得る事ができます。
動画・ブログに加えて、マニュアルやヘルプも活用して製品の理解を深めて頂けたらと思います。