2007年に登場したRXも気がつけば今年でバージョン11を迎え、それまでの間に飛躍的な進化を遂げてきました。RX 11が5月中旬にリリースされていらい数多くの新機能を音楽家に向けてご紹介してきましたが、最近RXを知った方…
リバーブはミックスを魅力的に仕上げる上で非常に重要な役割を担うエフェクトですが、慣れないうちはパラメータの意味も分かりづらく、なんとなく雰囲気でかけてしまったりプリセットで済ませてしまったりしがちです。 勿論それでも結果…
RX 11 Standardは、RX Audio Editorを含む、色々な音声編集の為のモジュールで構成されている製品です。RX 11 Elementと違い、単体で使用することができる製品です。 RX 11 Stand…
iZotope RX 11 Elementsは基本的なノイズ編集をするのに適した製品です。 RX 11 Elementsでどんなことができるか解説いたします。 RX 11 Elementsは、6つのプラグインで構成されて…
iZotopeと同じくNative Instrumentsのブランドの一角である、Plugin AllianceのSummer of Soundsセールが2024年6月12日18時よりはじまります。 瞭度を維持したままラ…
RX 11の無償アップデート「11.1」 RX 11がさらに進化。今回配信される無償アップデート11.1で、Spectral Editor ARAのDAWサポートが拡張されました。 すでにサポートされているApple L…
iZotope RX 11 Repair Assistantは、機械学習の進化で以前のRepair Assistantより、格段に性能をアップしました。 RX 11 Repair Assistantの使用方法を解説いたし…
RXが新しく生まれ変わりました。RX 11では、多くのアップデートが行われています。RX 11の新機能について紹介致します。 Dialogue Isolateが大きくアップデート RX 11では、Dialogue Iso…
VEAは誰でも簡単に音声編集ができる製品です。VEAをAdobe Premiere Proで使用する方法を解説いたします。 使用方法 1.VEAのインストールを終了し、Premiere Proを起動します。 2.環境設定…
装いも新たに復活したディストーションプラグインTrashを使ってみましょう。 Trashは、無料版のTrash Liteで出来ることに加えて CONVOLUTIONによる響きやキャラクターの付与 フィルターによる音作り …
今年5月、数々の賞を受賞してきたオーディオ・リペアツールが11へと進化。業界初の技術、アップグレードされた機械学習、そして全面的に刷新されたリペアアシスタントは、新しい機能のほんの一部に過ぎません。RX 11のエキサイテ…
シンセの音を録音した際にクリップしてしまい、プチプチノイズが入ってしまった音源をRXで軽減する方法を解説いたします。 1.De-clipを使用する方法 De-clipを使用することで複数のクリップノイズを一度に処理するこ…
装いも新たに復活したディストーションプラグインTrashの無料版、Trash Liteを使ってみましょう。 Trash Liteは無料で使えるにも関わらずTrashの歪みを生成する部分をそのまま使う事ができます。まずはプ…
VEAは誰でも簡単に音声編集ができる製品です。VEAをAdobe Auditionで使用する方法を解説いたします。 使用方法 1.VEAのインストールを終了し、Auditionを起動します。 2.Auditionでプラグ…
ミックスをしていると「サイドチェイン」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。iZotopeのツールでも例えばNeutron 4のUnmaskモジュールのようにサイドチェインを使うことを前提としたものがあります。 …