iZotope RX 11 Advanceは、RX Audio Editorを含む全てのRXのモジュールと機能が使用できる製品です。 プロの方が愛用する高度な編集ができるモジュールや、サラウンド素材の編集などがRX 11…
2007年に登場したRXも気がつけば今年でバージョン11を迎え、それまでの間に飛躍的な進化を遂げてきました。RX 11が5月中旬にリリースされていらい数多くの新機能を音楽家に向けてご紹介してきましたが、最近RXを知った方…
リバーブはミックスを魅力的に仕上げる上で非常に重要な役割を担うエフェクトですが、慣れないうちはパラメータの意味も分かりづらく、なんとなく雰囲気でかけてしまったりプリセットで済ませてしまったりしがちです。 勿論それでも結果…
RX 11 Standardは、RX Audio Editorを含む、色々な音声編集の為のモジュールで構成されている製品です。RX 11 Elementと違い、単体で使用することができる製品です。 RX 11 Stand…
iZotope RX 11 Repair Assistantは、機械学習の進化で以前のRepair Assistantより、格段に性能をアップしました。 RX 11 Repair Assistantの使用方法を解説いたし…
RXが新しく生まれ変わりました。RX 11では、多くのアップデートが行われています。RX 11の新機能について紹介致します。 Dialogue Isolateが大きくアップデート RX 11では、Dialogue Iso…
VEAは誰でも簡単に音声編集ができる製品です。VEAをAdobe Premiere Proで使用する方法を解説いたします。 使用方法 1.VEAのインストールを終了し、Premiere Proを起動します。 2.環境設定…
装いも新たに復活したディストーションプラグインTrashを使ってみましょう。 Trashは、無料版のTrash Liteで出来ることに加えて CONVOLUTIONによる響きやキャラクターの付与 フィルターによる音作り …
シンセの音を録音した際にクリップしてしまい、プチプチノイズが入ってしまった音源をRXで軽減する方法を解説いたします。 1.De-clipを使用する方法 De-clipを使用することで複数のクリップノイズを一度に処理するこ…
装いも新たに復活したディストーションプラグインTrashの無料版、Trash Liteを使ってみましょう。 Trash Liteは無料で使えるにも関わらずTrashの歪みを生成する部分をそのまま使う事ができます。まずはプ…
VEAは誰でも簡単に音声編集ができる製品です。VEAをAdobe Auditionで使用する方法を解説いたします。 使用方法 1.VEAのインストールを終了し、Auditionを起動します。 2.Auditionでプラグ…
ミックスをしていると「サイドチェイン」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。iZotopeのツールでも例えばNeutron 4のUnmaskモジュールのようにサイドチェインを使うことを前提としたものがあります。 …
Trashは音に歪みを与えることができる製品です。Trashを使用して、音声をインターフォン風の加工をしてみましょう。 プリセットを使用する場合、プリセットメニューにあるVocals「Telephone Room」を元に…
ミックスは楽しい作業ですが、ずっと集中して続けていると正しい判断が出来なくなってしまうことがよくあります。今自分が行っているミックスを聞き慣れ過ぎてしまって、バランスが崩れていることに気づけなくなるのです。 本記事では、…
VEAは誰でも簡単に音声編集ができる製品です。VEAをAbleton Liveで使用する方法を解説いたします。 使用方法 1.VEAのインストールを終了し、Liveを開きます。 2.今までプラグインを使用したことのない方…